2015年12月13日日曜日

Winter concert 2015 ( ピアノとギターのコンサート)

12月13日(日)午後3時半から京都市内の「音楽空間ネイヴ」で開催された藤井敬吾先生と由美先生の教室発表会を聴きに行ってきました。
200人程度の収容スペースのこじんまりした会場でしたが、グランド・ピアノが向かい合わせに2台置かれていました。
以前ソレイユの合同発表会にも出演されていた松波亜純ちゃんがピアノとギターの両方の演奏で出演されていましたが、ギターではカルカッシの「エチュ-ド イ短調」とビラロボスの「プレリュ-ド第1番」を見事に演奏されました。
永田先生はハンド作曲の「祈り」を演奏されましたが、教会のステンドグラスから神々しい光が差し込んでくるような荘厳で繊細な演奏が印象的でした。
前半最後の演奏はソレイユの堺さんが1st、永田先生が2nd、藤井先生が3rdで藤井先生作曲の「シャボン玉変奏曲」を演奏されました。
又2台のピアノによる連弾では向かい合わせに座ってお互いの顔を見合せながらの演奏でしたが、最後にガーシュインの「ラプソディー・イン・ブルー」やボロディンのオペラ「イーゴリ公」より、「ダッタン人の踊り」などが演奏され、それぞれの曲の雰囲気がとても良く表現されていました。
ギター合奏でももしかしたら、できるのではないかと思いながら聴かせていただきました。
終演後外に出るとすでに真っ暗で、通りにはクリスマス用のイルミネーションがまばゆく輝いていました。
先ほどまでの緊張した会場から師走のにぎやかな街並みの中を暖かい気持ちで家路を急ぎました。

2015年12月6日日曜日

高槻ギタークラブ主催 第8回クラシックギター合同発表会

高槻ギタークラブ主催の第8回クラシックギター合同発表会を開催しました。 ゲストの部では今回は特に演奏家・教育者としてご活躍中の4名の先生のすばらしい演奏を聴かせていただきました。 多くのみなさまのご来場ありがとうございました。 


日時2015年12月6日(日曜) 13時30分開演 (13時開場)
場所高槻市立総合市民交流センター(クロスパル高槻)
イベントホール
出演高槻ギタークラブ、ギタークラブ「ソレイユ」
ゲスト演奏永田参男先生, 岩崎慎一先生, 上田英治さん
および 藤井敬吾先生









2015年11月28日土曜日

ギタークラブ「ソレイユ」20周年記念コンサート

向日市民会館にて  ギタークラブ「ソレイユ」  の20周年記念コンサートが開催されました。「ペルシャの市場」や「展覧会の絵」などソレイユらしい強弱がはっきりした演奏でした。


日時2015年11月28日(土曜) 14時開演(13時30分開場)
場所向日市民会館 1階ホール
ゲスト藤井敬吾、 永田参男、 岩崎慎一 先生








2015年11月13日金曜日

大萩康司&パク・キュヒ ギターデュオ視聴記

(部員Cさんからの投稿です)
11月8日、大萩さんと朴葵姫さんのコンサートに行って来ました!!

行きは阪急が事故のためJRへの振替え輸送に遭遇しました。雨の中を阪急東向日からJR向日町へ歩くなど、たいへんな思いをして、やっと京都府立府民ホールアルティへ着きました。ホールでは普段は開放されていない庭園を見せていただきました。琳派の几帳が飾られていました。池には大きな鯉が泳ぎ、池の周りはツワブキの黄色い花が満開でした。茶室も開放されていてとても癒されました。(京都国立博物館で「風神雷神図」などで知られる展覧会『琳派 京を彩る』が開催されています)

大萩さんと朴葵姫さんの二重奏はとても素晴らしかったです。ソルの2重奏アンクラージュマンからはじめ、朴さんのアルハンブラの思い出のソロに、3曲目はグラナドスの詩的なワルツ集。休憩15分後にはトッカータに、藤井慎吾編曲のラプソデイ・ジャパン、この曲を海外で弾くと喜ばれると説明されて弾かれました。この曲は序奏に続き昔懐かしい曲、さくら、花、通りゃんせ、かごめかごめ、浜辺の歌、ずいずいずっころばし、故郷、という唱歌・童謡です。7曲違う曲なのに全部つながって弾かれていました。

この曲を弾き終わると大萩さんが会場を見渡し、誰かを探している様子に気付き、1人の男性が舞台に上がったとたん会場よりウワッと歓声があがりました。何と藤井慎吾先生でした。満場の拍手を受けて舞台を去り、大萩さんのソロ、エキノクスが続きました。朴さんはウイーンに8年、大萩さんはパリに6年留学しました、と留学当時の事も語られていました。最後は、三角帽子より粉屋の踊り、恋は魔術師より魔法の輪・火祭りの踊り、でした。アンコール曲を2曲を弾かれてコンサートは終了となりました。

どの曲も大萩さんと朴さんの2台のギターの響きがとても素晴らしかったです。雨でたいへんでしたがとてもいい一日でした。


プログラム


京都府公館庭園・茶室(旧知事公舎)

(注)画像を拡大表示したときはその画面の右上の×マークをクリックして終了すると元のblog画面に戻れます.

2015年10月18日日曜日

湖南ギターアンサンブル「さざなみコンサート」視聴記

10月17日、栗東芸術文化会館さきら中ホールで開かれた、湖南ギターアンサンブルの第20回「さざなみコンサート」にI氏と2人で出かけてきました。さすがにすばらしく、楽しいコンサートでした。

何より、演奏される方がどなたも年季を感じさせることです。数10年弾かれてきて、多くの曲の積上げの上に、今日の演奏がある、という「時間」を感じさせます。

第2は聴衆を楽しませる仕掛けが、特に変わったものではありませんが、定位置にちゃんと置いてあることです。「オリーブの首飾り」の中での手品、叩く楽器カホン、トライアングル、ハーモニカなどの登場、最後のアンコールで「上を向いて歩こう」を歌わせて終わる、などです。

第3は演奏者が自分が好きな曲を楽しんで弾いている様子が見えることです。これも往年の名奏者だからこそできる技でしょうか。イン・ザ・ムードで途中で終わったふりをする、など聴衆を巻き込んでの楽しみでしょう。フルートやマンドリンもとても効果的です。

第4は選曲が結構、ポピュラー系で親しみ易い構成だということです。プログラムや司会にもわかりやすい工夫があります。姿勢を正してF.ソルやF.カルリを聴く、というのとは違う場面づくりでした。またベースが1本加わっているのも演奏に厚みを増していました。

アンコールの手前まできっちり2時間。もう少し聴きたいという適度な時間です。感想は一言で言うなら「来年もまた来よう」。湖南のみなさん、ありがとうございました。

2015年10月12日月曜日

「ほっとコンサート」視聴記

10月12日(月・祝)午後2時から3時半までみのお市民活動センターで開催された「「ほっとコンサート~秋風にのせて~」を聴きに行ってきました。コンサートのチャレンジコーナーに高槻ギタークラブのメンバーが出演するので、クラブから3名が参加しました。
センターの2階のフレキシブルコーナーと言うフロアーに30名ぐらいの椅子が並べられていて、コーヒー等も有料で用意されていました。
最初のチャレンジコーナーに出演したメンバーは少し緊張していた様子でしたが、「月光」「愛のロマンス」「フリア・フロリダ」3曲を丁寧に演奏して、大きな拍手が起こりました。
ホールや会議室のような場所ではなく、すぐ目の前に演奏者がいて身近にギターの音色を聴ける機会はなかなかないのではないかと思います。
次に「アンサンブル24」という男性合唱団8人によるコーラスで歌曲などを朗々と歌われました。
同志社大学のグリークラブのメンバーが卒業後も集まって、コンサート等を開催されているとのことで、ユーモアたっぷりの司会と朗々とした声量がフロアに響き渡りました。
最後は会場の皆と一緒に「もみじ」を歌って、盛り上がりました。
今日のメインのゲストはギタリストの米坂隆弘さんとクラリネット奏者の上堂尚子さんの2重奏でした。
「リベルタンゴ」はクラリネットとギターの軽快さが合わさって、リズミカルな感じが伝わってきました。それ以外にも「想いの届く日」などが演奏されました。
1時間半という短い時間にもかかわらず盛りだくさんの内容で、気軽に参加できるというメリットもあり、ボランティアの方々による行き届いた進行で、観客を楽しませていました。

2015年9月21日月曜日

マンドリンオーケストラ「ギルド」第3回コンサート視聴記

お世話になっている柴田先生が主宰し永田先生が参加されている「ギルド」の第3回コンサートにまいりました。高槻GCから5名、ソレイユからも1名来られていました。

初期のバロック音楽を彷彿とさせる「祝典序曲」(オロフ・ネスルンド)で始まりました。高音部のトリルと低音部の整然とした掛け合いが美しい曲でした。続く「主題と変奏」(ミラネージ)はいかにもマンドリンオーケストラらしい規模をもつ曲でした。マンドリン音楽はちょうど1900年頃に最盛期を迎えたと思いますが、その系譜のうえにある曲のようでした。

「幻想曲ニ短調」(K.397)はもの悲しく始まるモーツァルトです。曲名は知らなくても聞き覚えがある曲でした。マンドリンへの編曲でより透明です。モーツァルトの調性といえばト短調が語られますが、二短調のほうがさらに激しさを増すように思います。ピアノ協奏曲20番やレクイエムがあるせいかもしれません。

「ギルド」のコンサートは3回目ですが学生らしき若い人が圧倒的に多くほぼ満席でした。

3曲視聴できます。

(柴田高明先生のご挨拶)
難しい曲ばかりで申し訳ありません。でも、美しい音、軽やかな音、濁った音、でも濁っているからこそ響く音、を聴きとってください。

(プログラム)


2015年9月20日日曜日

マンドリンオーケストラ・ギルド 第3回演奏会

高槻ギタークラブ5周年コンサートに出演いただいた柴田高明先生が主宰され、また高槻ギタークラブを指導されている永田参男先生が参加されているマンドリンオーケストラ・ギルドの演奏会が開催されました。


日時2015年9月20日(日曜) 14時開演(13時30分開場)
場所京都コンサートホール 小ホール「ムラタ」
入場料一般1,500円、学生1,000円(当日各500円増)
 

2015年8月15日土曜日

第7回京都ギターセミナー

2015年8月15-16日(土-日)

高槻ギタークラブを指導されている永田参男先生が企画・事務局を務められる京都ギターセミナーが開催されます。多くのみなさまのご参加をお待ちしています。明日4月25日より受付開始します(受付は既に終了しました)。

第7回京都ギターセミナーのご案内へ

2015年7月25日土曜日

太田太郎(Taro Ohta-Weir)君がクラブを訪問

帰国(来日)中の元部員、太田太郎(Taro Ohta-Weir)君が練習中に顔を見せてくれました。

まず演奏。
 (1)ブローウェル 舞踏礼讃 (太郎君はブラウアーと発音します)
  (2)J.S.バッハ リュート組曲3番よりプレリュード

その後、メンバから質問攻めになりました。つぎのように答えられていました。

  • ギターは15才のときこのクラブに入って始めました。永田先生にはじめてレッスンを受けました。それ以前にはヴァイオリンをやっていました。
  • ギターは一日に4時間くらい練習します。学校に通っているときも今のような休みの時も変わりません。
  • 練習はゆっくり確認しながら弾いて練習します。それからだんだんスピードを上げていきます。それから弾きすぎて故障が起きないよう注意しています。弾くことと指の疲労とのバランスをとることが大切です。
  • 大学は5月第一週が過ぎて夏休みになりました。それで日本に来ました。9月には大学が始まり2年生になります。
  • 大学ではアパートに入っています。3人で一緒に住んでいます。
  • 大学からは世界的なコンクールで賞を取った人もたくさんいるのでできれば当然、目指していきたいと思っています。
  • 日本に来るときに乗り継ぎ時に置き去りになったギターはまだ見つかりません。それで何度も空港に電話で問い合わせを続けています。心配です。保険は掛けていません。
  • フレンチカフェ「irodori」で毎日4時間バイトしています。月曜は休みです。ビラ配りをしますが若い子は受け取ってくれません。


これらの間、太郎君より何度か「皆さんは何を弾いてくれるのですか」と督促が出る。高槻ギタークラブより「アストリアス」を合奏。突然のシチェーションの逆転のためかやや元気が出ない演奏となる…

太郎君より「アストリアスをこれだけの人数で合わせるのはたいへんですね。とてもよかった。」

30分の予定が50分くらいにおよび、太郎君は白いギターケースを背にクロスバイクでバイト先に走って行きました。
太郎君、セットアップいただいた今井さん、ありがとうございました。
8月8日(土)には第2回目のコンサートを摂津響Saalで開かれます。


2015年7月7日火曜日

ソレイユ主催「第15回合同発表会」に参加しました

ソレイユ主催「第15回合同発表会」が7月5日(日曜)に開催されました。今年は向日市民会館の会場やその他リハーサル場所や控室が十分確保できなかったのですが、ソレイユの皆さんの細かなご配慮があって、いつもどおり楽しく参加することができました。みなさんのチームワークがうらやましく思えました。

参加は「ソレイユ」、高槻ギタークラブと永田先生の他、ギタークラブ「セシリア」、藤井敬吾先生とその教室の小中学生、大阪音楽大学出身の先生たちです。

高槻ギタークラブは日程都合などで数名が参加できず、1st6名/2nd4名/3rd3名というアンバランスな構成でした。しかし一番、前向きで鋭いキレを見せたのは3rdでした。少数だったために緊張感を持って実力を最大限に発揮されたのだと思います。1stにいた私はただ恥じ入るばかりでした。アストリアスはまだまだです。

「ソレイユ」は藤井敬吾先生による「楽しいギター教室」を母体に発足し今年20周年を迎えます。11月には記念コンサートを予定されています。また同じ経緯をもつ奈良のギターサークル「セシリア」も20年を迎えると思います。

20年も継続するというのはメンバ相互の相当の努力、苦労があってこそのことであって、当然のことながら自然にできるものではありません。途中休止期間があったり自然消滅したクラブの話はよく聞きます。高槻ギタークラブも来年10周年を迎えますが、先輩格の2つのクラブを見習い、少しずつでも発展できるよう努めたいと思います。

今年は打上(はなこ)まで恒例の大雨に会わずに過ごせました。ソレイユのみなさん、充実した一日をいただき、本当にありがとうございました。

2015年7月5日日曜日

ギタークラブ「ソレイユ」主催第15回クラシックギター合同発表会

2015年7月5日(日) 13時45分開演 (入場無料)
向日市民会館第一会議室 


向日市のギタークラブ「ソレイユ」の他、藤井敬吾ギター教室、高槻ギタークラブ、奈良ギターサークル「セシリア」が参加しました。藤井敬吾先生永田参男先生の演奏もありました。演奏曲はコルドバ、ペルシャの市場にて、野に咲く花のように、その他多数。多くのみなさまのご来場、ありがとうございました。




2015年6月25日木曜日

マヌエル・バビローニさん急逝

訃報です。遅くなりましたがマヌエル・バビローニさんが5月11日に心臓発作で急逝されたことを知りました。55歳だったそうです。バビローニさんは藤井先生を始め永田先生などと深い親交があり何度も日本を訪れて後進の指導やコンサートを開かれていました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

2014年11月2日「マヌエル・バビローニin神戸」視聴記へ


バビローニさんのホームページ
 
 
 

2015年6月21日日曜日

Taro Ohta-Weir君の島本キリスト福音教会コンサート

太郎(Taro Ohta-Weir)君の日本での1回目のささやかなギターコンサートが6月21日、島本キリスト福音教会で開催されました。 

現在20才のイーストマン音楽大学学生ですが、5年前に一時期、高槻ギタークラブに在籍していたころから大きく成長した姿を見ることができました。高槻GCから多数、それにギタークラブ「ソレイユ」からもコンサートに参加されました。

はじめはブローウェル作曲の舞踏礼讃、現代風の曲でした。2曲目はカルレバーロ作曲のアメリカ前奏曲から3曲、とてもギターの音色が美しい優しい曲です。休憩を挟んで最後はJ.S.バッハのリュート組曲3番の堂々とした演奏で締めくくられました。この曲はセゴビアの生徒だったイーストマン音楽大学の先生から指導を受けているそうです。

今回、日本に来るとき、シアトルでの乗り継ぎ時に手荷物のギターも自分で日本行きに乗り換えしなければいけないところ、これを知らず、彼のギターはまだシアトルにあるそうです。したがって日本到着後、ご親族?のギターを急遽、彼の左利き用に修理してコンサートに臨んだそうです。でもすごくいい音が出ていました。

 8月8日(土)に少し曲を入れ替えて摂津響Saal(せっつきょうザール)で2回目のコンサートがあるそうです。また聴きに行きたいと思います。


(高槻のフレンチカフェ irodori (元禄寿司の2F)に12時以降に行くと彼に会えるかもしれません)
 

太郎(Taro Ohta-Weir)君のギターコンサート

太郎(Taro Ohta-Weir)君のギターコンサートが島本キリスト福音教会および摂津響Saalにて開催されました。太郎君は2010年から2011年にかけて高槻ギタークラブに在籍されていました。今回は6-9月の間、日本に滞在されていました。

(1)6月21日(日) 13時30分開演(1時間程度)
   島本キリスト福音教会 大阪府三島郡島本町青葉1-6-4
   JR島本駅より徒歩3分、阪急水無瀬駅より徒歩7分

(2)8月8日(土) 17:30開場、18時開演(1時間程度)
   摂津響Saal(せっつきょうザール) 大阪府高槻市原104-95
   JR高槻駅北のりば1番よりバス乗車15分、上の口下車徒歩2分
   ネパール大地震復興支援のため義援金1000円をお願いします